スーパーカブ110の燃費
Last update 2012/10/02 02:08
震災の影響で自転車通勤やプリウスのようなハイブリッドカーが注目を集めていますが、30代以上の男性に人気が集まっているのが、バイク通勤らしいです。
特に簡単に取得できる小型限定の自動二輪が注目されているようです。
私もその一人。
燃費がいいバイクというとカブが真っ先に浮かぶと思いますが、新聞配達をしていた知り合いに聞くと、1度燃料を満タンにすると2週間は燃料を入れなくてもいいぐらいで、ほんとに減ってるのか?と思うぐらいだったそうな。
新聞配達で使われている50ccのカブは、燃費が110km/リットル(30km/h定地走行テスト値)。
実質的な燃費は60~70キロぐらいだそうです。
50ccのカブの燃費がいいのは、排気量が小さいからと言われています。
そのため、ほぼ同じ重量と大きさのスーパーカブ110では燃費は63.5km/リットル(60km/h定地走行テスト値)とグッと落ちます。
そのぶん最高出力と最大トルクがスーパーカブ110の方ではほぼ倍になります。
スクーターとの違い
燃費がいい代わりにスクーターに比べ加速と最高速度では劣りますが、私が1ヶ月通勤に使った感覚としては、車よりずっと加速はいいし、最高速度も80キロぐらいはらくらくでます。
先日、小型自動二輪のスクーター(90~110ccぐらい)の後ろを走ったんですけれど、速い速い。(笑)
多分100キロぐらい出てたんではないでしょうか。
スーパーカブはスクーターと比べてタイヤの径が大きく幅も細いので、はっきり言って60キロ以上出すと怖いです。
私はとんどスピードを出さずにちんたら走っているんですけれど、夜勤のせいで会社から帰宅する明け方は、直線の国道を走っていると、周りの車が90キロぐらいだして走るので、仕方なしにスピードを出していますがそれでも制限速度の60キロに抑えています。
スピードと加速を求めたいのであれば、スクーターの方がいいかもしれません。
小型限定とはいえ、びっくりするほどのスピードと加速を味わえると思います。
私は全く興味ありませんが。
ホンダ スーパーカブの燃費
さて、では1か月間通勤と買い物の足としてスーパーカブに乗って、燃費がどれくらいか計算してみました。
燃料を入れたのはこれで4回目。
ただ3回目までは、ちゃんとメーターを記録していなかったのと、今回はじめて満タンに入れてから空になるまでの距離と入れたガソリンの量で計算したので、ここに公開したいと思います。
気のせいか、燃料計が半分を切ってからが減り方がはやいような・・・。
なので燃料計ではまだ底をさしていなかったんですけれど、会社の往復距離18キロがもつかどうか不安だったので、燃料を入れることにしました。
前回給油したときメーターは、294.9km。
今回は写真のように490.7km。
その差は195.8km。
うーん。結構走りましたね。会社の往復が18キロなんで、通勤だけに使えば約10日間分に当たります。
給油した量は、3.27リットル。
気になる燃費は!?
195.8km ÷ 3.27リットル = 59.88km/リットル
なんと約60キロ!!
すげー。(笑)
いろいろなサイトでスーパーカブ110の実質的な燃費は40キロぐらいと公開している人が多かったので、原チャリとあんまり変わらないのかな。なんて思ってたんですけれど、びっくりです。
前回の給油が5月31日。
今日が6月14日。
その差は15日。
つまりこのペースだと月2回の給油で済みそうです。
これは車(軽自動車)の時と同じなので、手間は変わらないということに。
ガソリン価格は132円だったので、かかった燃料代はたった431円。(笑)
車の時は3000円ぐらいかかってたのに。
月2回入れたとしても、約900円弱。
車だけの時は、毎月6,000円ほどかかっていたので、その差額5,100円。
年間にすると約6万円ほどの燃料費が浮く計算になります。
たった6万円って思うかもしれませんが、タバコもやめたので2万4000円が浮いたし、毎月の携帯代も6年前の1万円から6000円まで落としたし、余裕ができたお金で始めた投資で、毎月2万円ほどの収入が得られるようになったし、なんだかんだ言って1年間で約63万円ほど収入が増えているっていう計算に。
1ヶ月に換算すると5万円か~。
リストラだ~、ボーナスカットだ~(うちはボーナスがもともとありませんが・・・)なんて言われていますが、な~んも苦労しなくても月の収入5万円アップは大きいですよね!
|
日付 |
走行距離 |
給油量 |
燃費 |
|
5月26日 |
不明 |
3.0リットル
(2回目の給油!) | ※前回のメーターが不明のため、計算できず |
画像なし |
5月31日 |
111.7km |
1.94リットル |
57.58km/L |
|
6月15日 |
195.8km |
3.27リットル |
59.88km/L |
|
7月1日 |
205.8km |
3.55リットル |
57.972km/L |
|
7月15日 |
204.7km |
3.30リットル |
62.03km/L |
|
8月2日 |
228.9
km |
3.74リットル
490円 |
61.20km/L |
|
8月19日 |
215.2km |
3.39リットル
452円 |
64.48km/L |
バイク取得費用をペイできるか
小型自動二輪の免許を取るためにかかった教習所の代金が約8万円。
スーパーカブ購入費が約29万円。(自賠責保険やらかごやら付属品を含めたお金)
合計37万円かかりましたが、年6万円燃費が安くなるとしたら、約6年ちょいでチャラになる計算になります。
燃費以外のメリット
単に燃費が良くなっただけじゃなくて通勤が楽しくなった!
初めてカブに乗ったときは、ギア操作が普通のギア付きのバイクと違うので乗りにくいし、車と違ってむき出しなので怖いなぁ。なんて思って、バイク通勤にするか車通勤のままでいくか迷ったんですけれど、1週間もしたらカブの運転が楽しくてしょうがない!
あと、車より軽い気持ちで乗れるようになったので、外出する機会が増えました。
せっかく燃費が良くても、カブであちこち走り回っていたらかかる燃料代が変わらなくなるかもしれない・・・。
まあでも、ほんと楽しいです。楽しいというか、気持ちがいいって感じ。
でも、大きいバイクが欲しくはならないですね。(笑)
小型限定で充分。
燃費が良くなる走り方
スーパーカブ購入前、色々ネットで検索したら大体スーパーカブに乗っている人の燃費は40キロぐらい。なんていう人が大多数だったので、それほど期待していなかったのだけれど、改めて測ってびっくり。
1リットルあたり約60キロも走るとは。
じゃあ、どうやったらこんな燃費が良くなるのか。
スピードを出さない
これは大原則です。
車での話になりますが、6年前、まだエコだ省エネだなど騒がれていなかった頃は、周りの車と同じ速度で走っていました。
特別乱暴な運転はしていませんでしたが、夜勤明けの空いている道だったこともあり、当時は結構なスピードを出していたと思います。
で、現在同じ車、同じ通勤ルートを走っているのにもかかわらず、当時の燃費がリッター10キロだったのに対して、現在は13~14キロ。
なんと30~40%アップ!
なにが違うって、1つはスピードを出さなくなった。
後ろに車がいないときは、基本は制限速度で走る。
国道では制限速度は60キロなので、国道では後ろに車がいても60キロで走るようにしました。
2車線だし、明け方なので車も少ないし。
スーパーカブでも後ろに車がついていないときは、国道では50キロで。
片側一車線の道では、制限速度でちんたら走っています。
車もバイクも、スピードを出すと摩擦抵抗や風圧がより大きくなるので、スピードを出せば出すほど燃費が悪くなります。
空気抵抗が少ない自転車ですら、向かい風の中を走るのと追い風の中を走るのでは、比べ物にならないぐらい走りやすさが違うと思いますが、バイクでも同じです。
少しでも通勤時間を短くしたい!
というのもわかるんですけれど、信号がある道であれば60キロで走ろうが90キロで走ろうが、到着時間はほとんど変わりません。
以前、家に忘れ物をして途中で家に取りに行って、いつもは出さないくらいの速度で会社に向かったことがあるんですけれど、到着時間は変わらないどころか遅かったことがあるんです。
結局信号に捕まってしまうし、片側一車線では速度もそんなに出せないので、速度よりも信号につかまるかどうかのほうが通勤時間に影響してくるんですね。
それよりは燃費が30%少なくできたほうがお財布にもお得だし、スピード違反でも捕まらないし(後少しでゴールド免許!)、いい事ずくめ。
ゆっくり発進
スーパーカブは、スクーターほど加速がありません。
ギアも自分で変えなきゃいけないし。
それでも普通の車より加速は速いです。
なので、私は信号で停止した時も隙間をぬって先頭に出ないで、そのまま車の後ろに並んでいます。
車に合わせて発信すると加速を付けなくてもいいので、自然と加速がゆっくりになるんです。
先頭に出ちゃうと、どうしてもアクセル全開で・・・なんてことになりがちですが、他の車と同じように走っていれば、そうした心配がありません。
それでいてスーパーカブなら30キロ制限もないので、国道でも車に合わせて走ることができます。
通勤ルートを見直す
なるべく速度を出さないように、また坂道を少なくするために通勤ルートを改めて見なおすことにしました。
以前の通勤ルートでは、国道上を走る距離が3.4キロあったんですけれど、上記のようにスピードを出せば出すほど燃費が悪くなるので、逆に細い道を走るようにしました。
現在は2.3キロ。往復で約2キロほど短くさせることに成功しました。
で、とことんルートを見直したら、以前は会社まで10.6キロあったのですが現在は、約9キロまで縮めることができました!
これは10.6キロの約15%に相当します。
つまり燃料費を15%削減できたことになります。
まとめ
スーパーカブを購入して万事が万事うまく言っているというわけではありませんが、今のところメリットのほうがずーっと多いかなぁ。なんて思います。
逆にバイクのデメリットなんかも紹介していこうと思います。
もともとバイク通勤にしようと思ったのは、東北関東大震災でガソリンが全然手に入らなくなったことから来ています。
あの時は本当に1か月間、燃料を手に入れるのに苦労しました。
私は運送会社に努めているので、通勤用の車もそうですがトラックの燃料を手に入れるのに相当苦労したんです。
あの時は大型トラックで静岡に配達しているコースがあったので、大型トラックの燃料タンクを満タンにして(800リットルぐらい入る)、他の車にわけていましたね。
テレビではまだまだ大地震が起きる可能性が減ったわけではないみたいなことを言っているので、通勤手段を分散しておいたほうがいいかな。と思って取得した小型限定二輪の免許。
今ではほぼ私の足がわりなったスーパーカブ。
一応、当サイトは免許取得応援サイトですが、エコについてや小型限定二輪の取得までの道のりなんかも紹介していきます。
|
2012/10/02 02:08 | | |